東京都・城東エリアの 訪問診療・往診・在宅医療
(墨田区、江東区、台東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区など)

お問い合わせ・お申込みは

在宅診療とは,医療法人社団 爽緑会 ふたば在宅クリニック 錦糸町院 墨田区 江東区 台東区 葛飾区 江戸川区 足立区 荒川区 在宅医療 訪問診療 訪問看護 往診 在宅診療とは,医療法人社団 爽緑会 ふたば在宅クリニック 錦糸町院 墨田区 江東区 台東区 葛飾区 江戸川区 足立区 荒川区 在宅医療 訪問診療 訪問看護 往診

在宅診療とは?

在宅医療・診療(訪問診療)とは、通院が困難な患者さんに対して、医師がご自宅を定期的に(月2回~)訪問して診療を行うことです。

病気の治療・予防を中心に行い、緊急時には24時間365日対応いたします。

病状に応じて、連携病院への入院やご自宅での治療など適切に対応します。

病状が安定した方も治療が必要な方も気軽にご相談ください。

  • 外来に行かなくていい!
  • 家に医師がうかがいます!
  • 緊急時も24時間対応!
訪問診療とは

対象となる方

ひとりで通院ができなくなった方であれば誰でも対象となります。

ご自宅でのんびり静養したい方はもちろん、グループホームや高齢者施設に入院中の方もお気軽にお問い合わせください。

  • 通院が大変、外来の待ち時間が長くて大変な方
  • ご家族の通院付き添いが大変な方
  • 入院せずに、ご自宅で治療を受けたい方
  • ご自宅での終末期医療、緩和ケアを望む方
  • 退院後のご自宅での療養が不安な方
  • いつでも気軽に相談できるかかりつけ医をお探しの方
  • 独居高齢者の安否確認が必要な方
  • 主治医意見書が必要な方

診療内容

基本的には病院と変わらない診療を受けられます。

  • ・各種検査
    (レントゲン検査、 エコー 、血液検査、心電図 等)
  • ・糖尿病、高血圧などの生活習慣病の予防・治療
  • ・痛みのケア、治療(腰痛、関節痛、がんなど)
  • ・がんや老衰、慢性呼吸不全、心不全などの終末期医療(緩和ケア、お看取り)
  • ・脳神経疾患や脳卒中後の治療、リハビリ指導
  • ・薬局との連携による、薬の配達、服薬指導
  • ・連携病院への紹介、入院
  • ・褥瘡(じょくそう)の管理、皮膚科往診
  • ・認知症、精神疾患の精神科往診
  • ・糖尿病患者様の自己注射指導、管理
  • ・酸素吸入、人工呼吸器、在宅酸素療法の管理
  • ・経管栄養(胃ろう、経鼻、カテーテル)の管理
  • ・尿道カテーテル、バルーンの管理
  • ・点滴治療、中心静脈栄養
  • ・在宅輸血
  • ・腹水、胸水穿刺
レントゲン写真

【ポータブルレントゲン】

富士フィルムの最新型の携帯型X線撮影装置を使用
しています。
総重量約3.5Kgの軽量・小型モデルで、ご自宅で手
軽なX線検査が可能です。

料金

自己負担金は保険種別により異なりますが、
1割負担の方で、

ご自宅でお過ごしの患者様

6,526円 ~/月です。
自己負担上限金額は18,000円です。

施設にご入居中の患者様 ※人数で料金が異なります。

※人数で料金が異なります。

その施設に患者様が1人の場合、
4,976円 ~/月です。
自己負担上限金額は18,000円です。

その施設に患者様が2~9人の場合、
2,126円 ~/月です。
自己負担上限金額は18,000円です。

その施設に患者様が10人以上の場合、
1,601円 ~/月です。
自己負担上限金額は18,000円です。

症状により負担金が増える場合がございます。
福祉給付金資格者、障がい者の方は医療費はかかりません。

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

在宅診療の流れ

  • ①ご相談、お申し込み

    在宅医療をお考えの方、詳細だけでも聞いてみたい方はまずは、一度お電話 03-6658-8175  でご相談ください。

    お問い合わせメール 、お申し込み書FAXでもかまいません。

    ご連絡は患者様、ご家族、ケアマネージャーさん、かかりつけの医療機関など、どなたからでもお待ちしております。
    当院の担当者がお答えいたします。

  • ②面談
    患者様にとって在宅医療が最善かどうか、医師を含め、スタッフが訪問し、面談をして決定します。
    入院中の患者様の場合、病院へうかがい、入院主治医とも相談、連携いたします。
  • ③訪問開始
    初回訪問日を決定し、在宅医療を開始します。
    患者様の経過を定期的にみながら(月2回程度)、ご家族にも適切なアドバイスを行います。
    また緊急時には24時間365日電話対応いたします。
  • ④処方
    処方せんをお出しした場合、薬局に薬を取りに行っていただくか、当院と連携している薬局がご自宅にお届けいたします。

ページトップへ